翻訳と辞書 |
田中章 (野球)[たなか あきら]
田中 章(たなか あきら、1944年7月20日 - )は、千葉県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 == 来歴・人物 == 千葉経済高等学校では1961年、夏の甲子園県予選準々決勝に進出するが、成田高に敗退。翌1962年夏も県予選準々決勝で習志野高に敗れ、甲子園には届かなかった。卒業後は日本通運に入社。1964年の第35回都市対抗野球大会では2勝をあげ決勝に進出。決勝でも先発し、日本コロムビアの近藤重雄投手と投げ合い0-2で快勝、チームを初優勝に導き橋戸賞を受賞した。1967年、1968年の日本産業対抗野球大会では2年連続して敢闘賞を獲得。1967年には社会人ベストナインに選出される。チームメートに同年齢の竹之内雅史がいた。 1968年のプロ野球ドラフト会議で読売ジャイアンツから2位指名を受け、プロ入り。主に中継ぎとして2年間プレーした後、1971年に広野功、浜村孝とのトレードで高橋明、梅田邦三と共に西鉄ライオンズへ移籍。チーム名が太平洋クラブライオンズへ名称が変わった1973年には初めて2ケタ勝利を挙げ、翌年は12勝9セーブを記録するなど中心投手として活躍した。 1976年に大洋ホエールズへ移籍、翌年限りで現役を引退した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「田中章 (野球)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|